空手の形の意味

表向きはまだ競技空手のような意味合いを持っているけどね。実際フタを開けて見ると、手刀受けなんか相手の首を捻る意味だったり、また上段受けや下段払いも相手を投げる意味だったりする。中段受けも相手の肘関節を極めるものだし、エゲツなすぎてスポーツとしては発展しない技ばかりなんだ。昨日リラクゼーションサロンの店長に空手をやって見せてなんて言われてね。少しだけ形をやってみせたんだ。その時に本来の意味合いを言ったらビックリしてたけど、最初にそれを知った時はずっと空手を続けていた俺もドン引きしそうだったよ。HGQ政策で武道のスポーツ化が進み、空手の形の意味もスポーツ的な解釈をされるようになってしまったからね。柔道だって元々打撃系の技も持ち合わせていたんだ。空手に投げ技はないとか、柔道は打撃がないなんていうのはスポーツ化が進んだおかげで陰に隠れてしまっただけで、武道は元々戦争の中から出来たんだ。なんでもありなんだよ。だから柔道家は柔道家と闘う、空手家は空手家と闘うのが通常なのも今では当たり前だけど、何者と闘うかなんてそもそも決まっているわけないんだ。柔道は畳で、空手は床でというのも本来なら決まっていないはずなんだよ。