恥をかくことを恐れる人がいるよね。それでは何にもならない。どころか恥をかきやすいんだよ。恥をかくことを恐れない人は恥の方から逃げていくものだ。うちの初級クラスの子にもいるんだけど、甘やかされてきたから、苦労が分からない。大した練習してないのに、そういう人を指導しようとするんだもん。恥をかかないように逃げることばかりで、恥をかいてる人を下に見てるんだろうね。ゆるゆる骨コツ体操のクラスは恥をかくとかないけどさ。強いて言えば、できないことが恥か。でも、できないのは当たり前でしょ。最初はさ。育成クラスのりお君なんか悔し涙を何度流してきたことか。だからのまれにくくなってきたのかもしれない。恥から逃げてるのに、悔し涙を流してるやつを下に見るなんて許せないね。いくら子供でも怒るよ俺は。かえって大人相手なら怒らないね。子供なら修正がきくからさ。子供なんだから許せじゃないよ、そこは。大人でそうやつがいたら、修正効かないもん、相手にしなければいいだけでさ。純和会は自分との戦いの場だ。そこから逃げるやつは子供なら注意する。大人にもいるけどね、俺は言わない。俺も裕子も相手にしてない。もしかすると一緒に練習している人たちも相手にしてないかも知れない。話題にも出ないしね。恥は成長するために必要なものだ。師範の俺だって道場生の前で恥をかくこともある。けど逃げないよ。そうしたら少年たちから拍手されたこともある。なぜかキックミットを持って相手にしていただけで拍手されたこともあるな。こういう時だよ。空手を教えてよかったと思うことは。

f:id:junwakai:20170626100000j:plain

空手は夫婦手

大会の組手を見てると、まったくないもんね。夫婦手といえるものがさ。片方の手が攻撃をするなら、もう片方は防御を考えなければならない。今の大会空手は攻撃と防御、別々だもんね。これができれば、組手ももう少し楽になるよ。選抜クラスのふうが君にはその点は何度も指摘しているよ。空手の世界は混迷している。東京オリンピックに空手が採用されることになったが、全日本空手道連盟だけだからね。それにしたって正式に採用されてもまた外される可能性もあるんじゃねぇかなって考えてる。空手のお偉方はおバカさんが多いから。一度、空手も原点に戻る必要があると考えるよ。競技化も、レベルアップすることを考えるなら、それこそ原点に戻った方がいいからね。先日優勝したりお君だって夫婦手なんて全然使えないからな(笑)。でも、動き自体は競技空手の動きをしないから、相手もリズムに乗れない動きをしていたよ。まぁ、空手の先生方が一致団結ってことは不可能だから、純和会は原点を追求しながらも、競技空手の開拓もしていくよ。

りお君初優勝!!

第27回闘技空手道拳誠会館格闘王座決定戦に純和会熊田道場からは3人が出場した。一人は初心者クラスからで初出場。もう一人は育成クラスから初出場。育成クラスから出場したたくや君は誰が来ても動じることなくかかっていく組手をする子だ。1回戦を強い気持ちで勝ち進んだ。2回戦は勝てなかったが本人も満足した様子だった。りお君は大会に出て、勝っても3位で止まってたんだよ。チョットのまれちゃうんだよなぁ。今回も少しそういうところはあったが、それに気が付き、修正。決勝はほぼいつもの自分の組手をすることが出来、優勝した。道場で悔し涙を何度も流してきたかいがあった。母ちゃんは涙涙だったぞ。俺も帰り道に焼肉食って、りおおめでとうに酔いしれた。

f:id:junwakai:20170626095904j:plain

f:id:junwakai:20170626100000j:plain

ボランティアで高齢者施設を訪問

郡山市冨田にある高齢者施設あい燦燦に空手の指導にボランティアとして訪問した。おじいちゃんおばあちゃんに空手の指導、それはずれてないかと思われるかもしれない。純和会は強さを求めるのがすべてとは思ってない。基本に誰もができる空手があってこその強さを求める空手があるものだと考えている。和気あいあいとした雰囲気の中で、正拳突き、手刀、猿臂、掌底などの基本の稽古を行った。「母ちゃん相手にやってみっかな」なんて冗談も飛び出していた。稽古が終わった後、いろいろな質問が飛び交った。「絡まれたりしないですか?」「何段ですか?」などなど。柔道と勘違いしたおばあちゃんもいたね。

f:id:junwakai:20170624095220j:plain

f:id:junwakai:20170624095244j:plain

首の緩め方を発見

今、少しずつゆるゆる骨コツ体操に入れるようにしてるんだけどね。ちょっと難しいんだよなこれが。レスリングのブリッジの練習をやってて、首の痛みが取れてきたのはいいが、空手の動きにもあるんじゃないかって考えててね。一つは考えていて、このエクササイズは腰痛にも効く。もう一つは最近発見したんだよ。空手の正拳突きからヒントを得てできたんだけどさ。年配で体を動かし慣れてない人には難しいね。若くて体の使い方を知ってる高山君でも難しくてなかなかそのエクササイズができなかったんだよ。体の動かし方が苦手な人でも出来なきゃならないからね。少しずつ誰でもできるようなやり方に改良していく必要はあるね。レスリングのブリッジのように若い人用ではないから、体に負担はないんだけどさ。身体意識の問題だ。簡略化して行こうと思う。

裕子が受け持ってたクラスに参加

嫁の裕子に任せてたゆるゆる骨コツ体操のある時間のクラスに久しぶりに参加した。裕子は用事があって不参加。ほかのゆるゆる骨コツ体操とはまた空気感が違うんだよ。どれが良くてどれが悪いとかじゃなくてね。裕子には裕子のやり方でやってきたからね。それならそれに合わせたければいけないからな。相手に合わせる器量は常々必要だ。これは武道空手の組手にだけ必要なのではなく、治療にしても患者さんの状態に合わせることが出来なきゃまずい。患者さんは喜ばないどころか、かえって落ち着かず、痛みもとれないことにつながりかねない。道場生もお客さんと変わらない。何を求めてるかを察知しての練習なのだ。スポーツクラブのように決まったメニューをやればいいっていうものじゃない。道場生も体調が変化しているかもしれないんだしね。そこがうちの売りなんだろうな。

お問合せ 郡山市小原田4-14-31 024-944-3211 純和会熊田まで

急成長!!ふうが君

入門して1年ちょっと。小学5年だけど体が小さい。でも根性だけはあるんだよ。形の稽古をやらせても覚えるのは早いかもしれない。でも組手はなかなか勝てなかった。小学2年生といい勝負なくらいだからさ。体が小さいハンデを克服しようと、選抜クラスの稽古にも参加して頑張ってきた。先日の昇級審査では審査対象ではなかったが、茶帯を受けたひゅうが君にストレート勝ち。合わせ一本勝ちしてしまった。ひゅうが君もあっけにとられてたくらいだ。現在初段のひなた君にも引き分けまで持ち込んだからまぐれじゃない。でもさすがは黒帯のひなた君は延長戦では勝ってしまうんだが。でも、強くなったのを素直に認めたよ。妹のゆずはちゃんはちんちん付け忘れてきたんじゃねぇかっていうくらいのお転婆むすめ。ふうが君ははその点落ち着いてるよ。父ちゃん母ちゃんも20代で若いのに子どもに半端な教育を一切しない。すごくいい家族関係だとすぐわかる。

f:id:junwakai:20170302110502j:plain